花
どうでもいいといえばどうでもいい事なんだけどね。
この花の名前がどーしても気になるんです。
家の庭と回りには、プルメリア、オーキッド、ハイビスカスにレッドジンジャーやヘリコニアなどの、南国の花が咲いている。
フルーツはバナナ、パパイヤ、バジルにレモングラス、ミントにサワーサップ、マンゴー。
まだ実をつけていないライムの木。
色んな花と木が植えてあるけれど、この花が私は一番気になる。一番好き。
何て言うのこの花。名前が知りたい。
インターネットで調べてみたけれど、花の形や色は頭に入っているけれど、そこから名前を検索するのって難しいね。今回気がついた。
画像サーチしてみるけれど、一向に探せない。
どなたかご存知の方、教えてくらさい。
それにしてもこの花、変わっていて。
赤い芯が花の「もと」になり、しばらくするとそこに白い花びらをつける。
何となくジャングルの中の木陰に、花があまり咲かないような、木々や葉っぱの間にひっそりと咲いているような感じに、私には思える。
何だか西洋というよりはアジアの寺院や、仏教を連想させるような花に、私には見える。
池に咲いている蓮の花とも合いそうな。
サイパンの暑いジャングルの中に咲いてはいるけれど、ハイビスカスやプルメリアなどの、トロピカルフラワーというよりは何だか落ち着いた花に思えて、家の回りに咲いている花の中でこの花が一番気に入っている。
何と言う花か知っている方、教えてください。